
入賞作品 展示発表会 を開催します
6月1日(水)〜6月30日(木)にアスティとくしま(ふれあい広場) において第2回入賞作品展示発表会を開催します。
くわしくはこちらのリーフレット(PDF 2.2MB)をご覧ください。
入賞作品が決定しました
主催者挨拶
世界に誇る 漫画・アニメの祖「国宝・鳥獣人物戯画」に描かれている鳥獣に狸が挑む、世界で最初の「国宝・鳥獣戯画(狸バージョン)コンテスト」です。
先ずは当コンテスト実施にあたり、ご協力頂いた皆様、そして長い時間を掛けて作品を制作して応募して下さった皆様、作品に対する人気投票にネット参加を頂いた皆様に感謝とお礼を申し上げます。
当所は、たぬき民話のふるさととして街づくりを行っており、世界一のたぬきの銅像が鎮座する都市公園があり多くの人で賑わっています。例年5月の第2日曜日には市民挙げて「金長たぬきまつり」を実施しています。
また、街のあちこちに、たぬきモニュメントがうようよいて街の散策も楽しめます。映画や漫画にも取り上げられ聖地として観光に来られる人もいます。恩義深い人々と狸が皆様を歓待いたします。
是非、たぬき民話の街 小松島市においでください。
なお、入賞作品については「鳥獣人物戯画(コピー作品)と皆様の作品」を発表展示する移動展示会を各所で開き、文化芸術の普及と地域文化の継承、地域産業への波及と発展を願って尽力いたします。
令和4年2月18日
徳島県小松島市
小松島商工会議所
会頭 安平 剛之
全体講評
徳島文理大学副学長
森田孝夫
鳥獣人物戯画(狸バージョン)コンテストをインターネットにより広報したところ、徳島県はもちろんのこと全国各地から、さらに外国からもいっぱいおもしろい作品が集まりました。インターネットの効力でしょう。鑑査は、一般投票に込められた意向もふまえつつ、推敲しながら厳正に行われました。
鳥獣人物戯画には多くの種類の鳥獣が登場します。僧侶,猿,兎、蛙、狐さらに獅子や虎、象、麒麟まで登場しますが、不思議なことに狸は登場しません。もし登場させるとしたら、どのような性格をもって活躍するのか、ドラマの演出者になったつもりで作品が造られたことでしょう。作品の傾向には二つありました。登場させたい狸を描いた役者絵のような作品と、鳥獣人物戯画の中に狸を描き入れた作品に分かれます。どちらにも自由な楽しい構想がありました。
狸の絵姿にはお酒や竹輪をごちそうにして楽しんでいる伝統的なものから、バスケットボールやラグビーなどの現代スポーツを楽しむ姿まであります。やはり狸は皆でわいわいと歓談するとか、みんなで運動競技をする仲良しさが似合います。子どもの頃から、狸は狐とともに化けるというイメージがありますが、最優秀賞の作品に表されたかわいい化け方もあるのです。小学生は自分が狸になりきって絵の中で楽しんでいます。もちろんイラストレーターをめざす方の巧みな描写もあります。
鳥獣人物戯画は人間たちを風刺する趣向があります。集まると仲良くなり、どこかおかしさがある暖かい狸たちには、風刺は似合わない役柄かも知れません。私説ですが,それが鳥獣人物戯画に狸が登場しない理由でしょう。
審査説明
応募総数252作品(31都道府県、韓国)ネット投票総計3173票
2月8日に審査会を開催し、審査員2名により、応募総数252作品を全て審査をしました。
ネット投票数も参考に最優秀賞1点、優秀賞5点、優良賞10点、奨励賞10点、アイデア賞4点を選びました。
入選者への奨励金、賞状、副賞については、準備が整い次第、発送等させていただきます。
入賞作品の紹介
- 最優秀賞 1点
A073 小松島にぎわいたぬき 広島県東広島市- 審査委員長コメント
- 完成度が高い美しい作品です。情景の構成に深みがあり、最優秀にふさわしいと思います。
このほかの入賞作品はこちらからご覧ください(鳥獣人物戯画(狸バージョン)コンテスト作品名簿 PDF 44KB)
↓↓↓実施要項↓↓↓
国宝・鳥獣戯画にあなたの絵を登場させよう
落書き歓迎 才能発見 野心応援 狸の御利益!キャラクター・イラストが揃えばドラマが生まれる!
たぬきの街、小松島市の商工会議所は、世界文化遺産京都栂尾山高山寺に伝わる 国宝 鳥獣人物戯画の世界で三大動物に次ぐ地位までタヌキを引き上げたいと当事業を計画しました。
審査方法は、著名な画家・漫画家等に依頼予定。他人の著作権を侵害していないオリジナル作品を募集します。
優秀作品は、狸で「街づくり」をしている全国の自治体の商工会議所に紹介させていただきます。多数の応募を期待しています。
応募作品の公開と一般投票の開始について
1月25日(火)よりご応募いただいた作品を公開いたします。併せて一般投票を受け付けます。→作品集
応募について
応募は1月20日(木)で締め切りいたしました。多数のご応募ありがとうございました。
奨励金総額200,000円
- 最優秀賞 1点
- 賞状+奨励金 50,000円+副賞
- 優秀賞 5点
- 賞状+奨励賞 10,000円+副賞
- 優良賞 10点
- 賞状+奨励賞 5,000円+副賞
- 奨励賞 10点
- 賞状+奨励賞 3,000円+副賞
- アイデア賞 4点
- 賞状+奨励賞 5,000円+副賞
応募要項
◎応募方法
作品のサイズはA4(210x297mm)とし、用紙種類は自由です。作品に応募用紙を添えて、応募締切日までに小松島商工会議所内の事務局に直接お持ちいただくか、下記の宛先にご郵送をお願いします。応募用紙にご記入漏れがないようご注意ください。また、作品の裏にも作品名をご記入ください。
宛先・お問合せ先
〒773-0001
徳島県小松島市小松島町字新港36番地
小松島商工会議所 宛
TEL: 0885-32-3533 FAX: 0885-32-0008
応募者が未成年(18歳未満)の場合は親権者の署名捺印をお願いします。
応募用紙を受け付け次第、「作品名に受付番号を付して当所ホームページに掲示」しますのでご確認をお願いします。
応募上の注意
- 応募作品につきましては、当所ホームページにて掲示させていただきます。
- 当所が公序良俗に反する作品と判断した場合は、コンテストから除外させていただく場合があります。
- 盗作ならびに著作権の侵害にあたる作品は、コンテストから除外します。
- 応募作品の著作権は応募者に帰属します。
ただし、当会議所が「著作権法第21条から第28条」に定める方法での利用についてはその限りでありません。 - 応募用紙の返却はしません。あらかじめご了承ください。
実施日程
- 応募締切日 令和4年1月20日(木)消印有効
- 投票期間 令和4年1月25日(火)~2月4日(金)
- 審査結果発表 令和4年2月中旬ホームページに掲載
- 優秀作品の発表については、別途ご連絡させていただく場合がございます。